【現役美容師が語る】メンズのヘアケア商品を選ぶ基準がこれ!

「メンズも何かケアした方がいいのかな?」「何していいかわからない」そのようなお声を多く聞きます。

この記事を読めば、美容室帰りのスタイルを極限まで持続する方法を知ることができます。

目次

シャンプー

シャンプーは髪の汚れをとってくれる重要な要素の一つです。

しかし、選び方を間違えれば髪をバサバサにしてしまう原因にもなりえます(;´・ω・)

メンズの場合は髪の長さに応じて、保湿力の基準をこのように変えましょう!

伸ばしていきたい人にもおすすめなのでぜひ参考にしてください(≧▽≦)

STEP
坊主~ベリーショート

保湿力は必要ありません。

立ち上げるスタイルがメインになりますので、重い質感はNG

メンズ専用のシャンプーを選ぶといいでしょう!

このグルーミングはヒノキの香りで、メンズの格をあげてくれます(笑)


STEP
ショート

レディースのふんわり系のシャンプーを選びましょう!

ショートスタイルのほとんどは、サイドは寝かせてトップはふんわりさせることが多いです。

レディースの中でも軽さを推しているものはメンズにも丁度いいのでおススメです。


STEP
ミディアム~ロング

レディースのしっとりとまとまるタイプを選びましょう

ミディアムからロングは立たせることより、艶で勝負したいスタイルです。

大人っぽい印象を欲しい方は、乾燥させないよう保湿力重視で選ぶといいと思います(*´▽`*)


トリートメント

髪に栄養を与えてくれるのがトリートメントの役割です。

清潔感のある髪を得るには絶対に欠かせない要素ですので、次の基準で選びましょう!

STEP
坊主~ベリーショート

必要ありません(笑)

立ち上がりを重視したい方には逆効果になりますので、もう少し伸びてきたら購入を検討してください(*´ω`*)

STEP
ショート

ここから必要になってきます。

毛先が乾燥してしまうと、パサパサとした残念な印象になってしまいます(;´・ω・)

メンズ用のトリートメントか、レディース用のふんわり系のトリートメントを毛先にちょっとだけ付けましょう(#^^#)


STEP
ミディアム~ロング

この長さでバサバサしていると、不潔感が出てしまうので要注意です。

メンズ用ではカバーしきれないので、レディース用のしっとりまとまるタイプのトリートメントを、中間から毛先中心に毎日つけるよう心がけましょう(*´ω`*)


アウトバストリートメント

毎日ドライヤーをすると思いますが、この際に過度な乾燥から髪を守ってくれるのが、洗い流さないトリートメントです。

無数にあるものの中から、私が実際に使って使いやすかった二つをご紹介します。

シアオイル

業界最軽量なのではないか?っと思うオイルです。

ハリコシは失わず、保湿はちゃんとしてくれるのでかなり使い勝手がいい一本。

これ付けとけば何とかなります( ´艸`)

他のオイルはこれの後使うと重すぎますね(;´・ω・)

使用量は1~2プッシュが適当です!


シアミルク

ミディアム~ロングの方や、ブリーチや既にハイダメージを負っている髪はこちらがおすすめ

シアオイルより重い反面、保湿力や補修力はこちらの方が上です(*´ω`*)

使用量は2~3プッシュが適当です!


整髪剤(スタイリング剤)

出かける際は何かしらスタイリング剤を付けた方が、清潔感が増します。

最近の整髪剤(スタイリング剤)は、ガチガチに固まるハードジェルからナチュラルに艶だけ出してくれる物までいろんな商品が出てきました。

そんな中でも、特に僕が使いやすかったハードワックスと艶出し系のスタイリング剤をご紹介します(^_-)-☆

オーシャントリコ ジェット

日本屈指のメンズサロンである「OCEAN TOKYO」が監修しているスタイリングライン

特に僕のお気に入りはこの「ジェット」です。

程よいキープ力と、圧倒的な束の出やすさ。それに加えて注目すべきは「伸びの良さ」!!

普通、メンズワックスはゴワゴワとした質感になったり、太い束でダサくなったりしますよね(;´・ω・)

これはそれがほとんどありません( ´艸`)なじませてほぐせばいつの間にかカッコよくなっています( ゚Д゚)

ショートの方で、枝豆1個分くらいが使用基準になります


N. ナチュラルバーム

今やレディース界では定番となったN.シリーズ。その中でもこの商品はメンズにも大人気です。

ワックスのように立たせることはできませんが、圧倒的な艶感ナチュラルな束が魅力的(●´ω`●)

マッシュやセンター分けのような艶が欲しいスタイルには、絶対に持ってて損しない自信がある商品です。

使用量は人差し指の爪分くらいを削ぎ取って使ってください

ちなみに、「ハンドクリーム」としても使えるので手に余ったらそのまま伸ばしてくださいね( ´∀` )


いかがでしたか??

せっかく美容室にいってカッコよくしても、家でのケアを怠ればもったいない!!!!

かっこいい髪形は自分に自信をつけてくれますので、ぜひ頑張ってみてくださいね(∩´∀`)∩

※カラーされている方にはこちらの記事も一緒に読んでいただくことをおススメします。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる