釣具を売る際に気を付けたいのが売り先。それぞれの長所と短所を知ることで、自分にとってベストな選択ができます。
この記事を読むとこんなことが理解できます。
- 店舗買取のメリット、デメリット
- フリマサイトのメリット、デメリット
- 出張買取のメリット、デメリット
- シーン別、おすすめの売り先
早速行きましょう!
店舗買取のメリット
まず真っ先に頭に浮かぶ売却方法が店舗買取だと思います。
有名な売却先は「タックルベリー」、「ウェイブ」などが挙げられます。
店舗ごとに小さな違いはありますが、共通する点は以下の通りです。
即金性が一番高い

その場で査定して、その場で現金と交換してくれます。
今すぐに買い取ってほしい方や、今月ピンチの方には強い味方ですね(●´ω`●)
釣り具の価値を理解しているスタッフが対応
専門のスタッフが買い取ってくれるので、極端に安値で買い叩かれる心配が少ないです。
ただし、スタッフによって査定に多少のズレがあったりするので要注意です。
その場合は他社の買取価格を参考に、交渉しましょう。
価格交渉次第で値上げ可能
先ほどの話に近いですが、買取査定には同じ店舗内でも、スタッフによってはズレが生じます。
そのため、時間に余裕がある場合は複数の店舗で無料査定してもらい、それを材料に価格交渉しましょう。
店舗買取のデメリット

続いてデメリットです。
こちらも店舗ごとに異なる点はございますが、共通する点はこちらになります。
持ち運びが大変
持ち運べない大きな荷物や、大量のまとめ売りには不向きです(;^_^A
その場合は出張買取を検討しましょう(;´・ω・)
商品によっては安く買い取られる
お店も商売ですので、できるだけ安く買い取ろうとしてきます。
状態や販売年数、中古買取の相場などを考慮して値段を提示されます。
可能であればこちらも他店の買取金額を提示して対抗するか、フリマサイトでの販売を検討してもいいと思います。
売らなかった場合、持ち帰る必要がある
当たり前ですが、買取不可の商品も多数存在します。
特に多いのが消耗品と劣化の激しい釣り具です。(オモリ、使用済みライン、ウキなどが消耗品)
せっかく重たい荷物をもってきたのに、そのまま交通費だけ損して帰ることも(;´・ω・)
その場合は極力まとめ売りして、ついでに買い取ってもらえるとラッキーですね!(笑)
少しでも高く売る方法や、具体的な交渉方法を記載した記事もありますので気になる方は要チェック!↓

フリマサイトのメリット
ご自身で取引したい場合はフリマサイトがおすすめです。
主なサイトは「メルカリ、」「バイマ」、「ペイペイフリマ」が挙げられます。
それぞれ共通するメリットがこちらになります。
自分で値段が決めれる(高値で売れる)

フリマサイトの最大のメリットになります。
自身で販売するため、買取業者を介さない分かなりの金額に差が出ます。
おおよその目安ですが、中古販売の価格の2割減程度で売れることが多いですね(≧▽≦)
匿名で販売できる

販売者と購入者がお互いに匿名で売買できます。
もちろん、発送方法によってはできない事もありますので、詳しくはフリマサイトをご確認下さい!(^^♪
期間限定で、サイトからポイントを貰えることがある
初回販売成功だったり、初出品でフリマ内で使えるポイントを貰えることがあります。
これが結構嬉しかったりしますね(笑)
売上金額+ポイントで通常の販売価格と同じくらいになったこともあるのでかなりお得と思います。
フリマサイトのデメリット
個人で取引する分、買取業者と大きく異なる点が多くあります。
その中でもデメリットとなり得る部分をピックアップしました。
出品から発送までの手間暇がかかる

具体的に言うと、
商品の画像を取り、商品の状態や詳細の説明を記入
競合の商品価格を見ながら値段を設定する
商品の買い手が見つかったら、丁寧に梱包して配送業者に渡す
商品が届き、レビューされたらこちらも購入者に対するレビューを書いて取引完了
このような流れになります。
かなり手間暇がかかります(;´・ω・)
私自身、かなりめんどくさいと感じてしまいました。
コメント対応や値下げ交渉など、常に対応する必要がある
フリマである以上、常にコメントで「より詳しい商品の状態を画像で載せてほしい」や「〇〇円まで値下げできませんか?」などの問い合わせが来ます。
コメントには早めに回答しないと、他の競合商品を購入されてしまいますので、ある意味24時間対応といっても過言ではありません。
手数料を取られる
サイトで売買が成立すると、販売手数料が発生します。
手数料の基準は、実際に購入された金額の〇%という基準を設けているサイトがほとんどです。
詳しくはフリマサイトの公式HPをチェック!!
売れるまで保管する必要がある
売れない限り、ずっと家に保管する必要があります。
もし今すぐに手放して部屋のスペースを確保したい人や、断捨離が目的の方には不向きと言えます。
その場合は店舗買取や、荷物が多い場合は出張買取を検討しましょう!
即金性がない
商品が売れたとしても、そこから梱包発送、レビューなどやることが多く即金性に欠けます。
また、そもそも売れ残ってしまう可能性もあるので今すぐにお金が必要な方にはかなりのデメリットになります。
トラブルが多い

販売する以上、責任が発生します。
「商品の発送が記載されていた期限より遅かった」「思っていたのと違うから返品したい」などのクレームが来たりします。
その場合、状況によっては返品と返金の対応が必要になったりします。
記載したことは確実に守り、商品の状態や使用年数などは詳しく紹介しましょう。
出張買取のメリット
これまで店舗買取、フリマサイトの特徴を挙げましたが、「出張買取」しかないメリットがございます。
極力荷物を運びたくない方や、在宅で済ませたい方には必見です。
家ですべて完結

これはすごく便利です!(≧∀≦)
ネットか電話で依頼して、その後はお家で待っていれば業者が来てくれます。
重たい荷物や大量の釣具を持ち運ばずお家で売れて、そのまま持っていってくれるのでかなり体にも優しいと思います!(o^^o)
即金性がある
店舗販売同様に、その場で現金を渡すシステムを採用しているところがほとんどです!
運ぶのは大変だけど、今すぐお金にしたいと言う方は出張買取一択でいいと思います!(^-^)
まとめ売りで金額アップする業者が多い

これはかなり嬉しい特典です。
荷物が多いにもかかわらず、出張費どころか買取価格をアップしてくれるのはかなーりありがたいです!
どうせなら、まとめて売ってスッキリガッポリお金に変えましょう(笑)
発送、持ち運び、梱包などの手間暇が要らない
フリマや店舗買取は、持ち運んだり発送したりと手間がかかります。
その点、出張買取はお家で査定買取、そのまま詰め込んで運んでくれますのでとても楽です。
重い荷物を運べない方、荷物が多すぎて車に乗らない方、梱包や発送がめんどくさい方には特におすすめです!(о´∀`о)
最短で当日買取が可能な場合がある(買い取り業者によっては不可)
業者や地域にもよりますが、最短でその日のうちに査定と買取を行ってくれるところがあります。
『出張買取って、来てくれるまでの期間が長そう』っと思われてる方が多いと思いますが、即日買取を売りにしている業者もあるので、是非お試しください!
出張費用や手数料がかからないことが多い(買い取り業者によっては発生する)
出張費用や査定を無料で行っている業者が多いので、買取価格が安くなる心配はございません!
ただし、業者によっては発生するところもありますので、一度HPを確認してみましょう。
出張買取のデメリット
在宅で済む分、少々デメリットも存在します。人によっては「そんなにデメリットに感じない」という方もいらっしゃるかもしれませんが、一応ご参照下さい。
自宅に招く必要がある

買取業者の方に、顔や住所を公開する形になります。
なので、個人情報をあまり知られたくない方にはかなり大きなデメリットになりますのでご注意ください。
商品によっては安く買い取られる
あまり利益が取れない商品は、かなり安く買い取られます。
正直、そういった細々とした物はフリマで売った方が高値で売れると思います。
大型の荷物や売れるまで時間がかかりそうな物は買い取ってもらい、そうでない物や買い手がすぐに見つかりそうなものはフリマがおすすめです。
必ず家にいる必要がある

業者が到着、査定、買取までの間は必ず家にいる必要があります。
休日の予定が組みづらいため、家でじっとするのが苦手な方には苦痛かもしれませんね(^_^;)
まとめ
すぐに現金に換えたい、多少の荷物を運べる人は店舗買取
できるだけ高く売りたい、出品の撮影から梱包やコメントまで手間暇は惜しまない人はフリマサイト
荷物が多くて運べない、即金性がありできるだけ楽に済ませたい人は出張買取
いかがでしたか?
それぞれの特徴を理解することで、自分にとってベストな売り先を決めましょうね(^^♪